こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
すっかり寒くなりましたね。
秋がないまま、あっという間に冬が来たような感じがして、まだまだ体がついてきません。
自転車で幼稚園にむすめを送迎するときも、手がかじかんで、ママ友との会話の第一声は、「寒いね〜」になってしまいます。
寒さをこらえながらの送り迎えを続けてきましたが、うちのむすめは、来年の3月に幼稚園を卒園します。
のびのびとした幼稚園で、大きく成長したむすめ。
習い事などはしていないけれど、たくさんのことを身につけてくれたように思います。
感慨深い気持ちです。
何かを「選ぶ」ことは何かを「捨てる」こと
幼稚園で出会ったママさんに聞くと、子どもにスイミングや公文を習わせているという人がけっこう多いんです。
我が家は、習い事なしで、読み聞かせだけは続けてきました。
わたしが「これだけは身に付けさせたい」と思うのは、本を読む習慣。
だから、そのほかのことを切り捨てて、読み聞かせにだけ力を入れました。
そのおかげで、むすめとの共通の話題が増えたし、幼稚園から帰ったら、むすめは大好きな工作に夢中で、自由な発想力や主体性が身についているような気もします。
ここで気づいたことがあるんです。
何に力を入れるということは、何かを諦めるということなのだと。
何かを選べば、何かを捨てなければならないのです。
「スイミングが悪くて、読み聞かせがよい」といった話ではありません。
スイミングも公文も、読み聞かせも、お手伝いも、勉強も、英語も、家族の時間も、自由な時間も……「ぜーんぶやる!」というのは、不可能だということ。
だからこそ、選び、捨てることが大事。
育児をするにあたって、「何が大事なのか」を見極めなければ、満足する育児はできないんです。
これは、育児にかぎらず、その他全般にも言えること。
「何でも屋」を目指していたら、すべてが中途半端になってしまう。
「これだ」というものを選び、それ以外を捨てる勇気が必要なのです。
子どもの主体性を育てるために、自由な時間を作る
「子どもに習い事をさせなくてよかった」と思うことがひとつあります。
それは、子どもが自由に行動をする時間が、たくさん確保できたということ。
むすめは、幼稚園から帰るなり、工作を始めます。
ときどき、おやつを食べるのを忘れて、夢中になってしまうほど。
14時半からお片づけをする17時頃まで、はさみをちょきちょき。テープでぺたぺた。
「没頭」という言葉がピッタリです。
誰にも邪魔されない時間を持つことで、むすめはやりたいことをやりたいようにやれる自由を手に入れました。
「誰に何を言われなくても、ついやってしまうこと」は、自分が好きなことである場合が多い。
きっとむすめにとって、工作は没頭感覚を味わえる、とても大切な行為なのだと思います。
「習い事はさせないほうがいい」ということが言いたいわけではありません。
ただ、子どもの主体性を育てるために、子どもに自由な時間を与えてあげるというのもオススメです。
「誰に何を言われなくても、ついやってしまうこと」は、大人の場合も同じで、自分の好きなことである場合が多いです。
「好きなことが見つからない」と思う人は、「ついやってしまうこと」に目を向けてみてほしいと思います。
子どもがハマっていることを思う存分させる
子ども時代に何かにハマる経験は、とても大事。
わたし自身のことを言えば、昔から、ひとりで黙々と作業することが大好きでした。
あるときは、編み物。あるときは、楽器の練習。ずっと続けているのは、読書に勉強、書くこと。
取り組んでいることに変化はあるけれど、「ひとりで何かに没頭する」というのが自分にとって、とても重要であるということには、変わりありません。
この一人の時間があることで、わたしは上手にストレス発散ができ、心を整えることができます。
わたしにとっては、ひとりの時間が、本当に本当に大事な時間なのです。
「子どもにも、こんなふうに何かに没頭する経験をさせてあげたい」という思いがあります。
それがきっと、むすめの支えになると信じています。
だから、一緒に取り組むことは読み聞かせだけに絞り、あとはむすめの意思にまかせることにしました。
もちろん、お子さんが自分からやりたいことが「習い事」であるならば、やらせてあげたらいいと思います。
我が家も、もしかしたら今後、習い事をさせるかもしれません。
大切なのは、お子さんが大事にしたいことを大事にすること。
ぜひ、今お子さんがハマっていることに目を向けてみてほしいと思います。
それがどんなことであれ、否定せず、受け入れ、没頭させてあげてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ハマれることに夢中になって、人生を変えよう!
お知らせ
キョロも在籍中!「習慣化オンラインサロン」がオススメです。
→習慣化オンラインサロンのご案内
お悩み解決ブログ『満たしのキョロ』運営中!
→ブログ『満たしのキョロ』
公式LINE始めました!ブログ更新と講座の開催などのご連絡をいたします。よろしければ感想もお聞かせください。