本が苦手な夫。もうちょっと読書してくれたらいいのに…。
こんなお悩みにアドバイスです。
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
うちの夫は読書が苦手。
毎日1冊ほど本を読破するわたしに対し、夫は年間で1冊読むかどうか。
夫とわたしで成長の度合いを比べてみると、わたしのほうが飛躍的な成長を遂げています。
夫の言いなりだったわたしも、夫の言動に対して「ん?それはおかしくないか?」と思うことがしばしば。
読書してない夫がダメだと言いたいわけではありません。
でも、思考力を磨き、飛躍的に成長するには、読書習慣がうってつけだと思い、夫にも読書の習慣を身につけてほしいと思いました。
夫に読書習慣を身につけさせるために、キョロが実践したことを記事にしました。
記事の概要はこちらです。
- 読書習慣のない夫にKindleをプレゼント
- お風呂は1人で入らせて「お風呂の時間=読書」という習慣づけに励む
- Kindleには夫が好きそうな本を入れておく
「読書をすべき」と押し付けてしまうと、反発されるだけです。
「コントロールされている」という感覚を感じさせずに、自然に読書に入れるように工夫するのがポイントです。
読書習慣のない夫にKindleをプレゼント
夫に読書好きになってほしくて、Kindleをプレゼントしました。
選んだのは、Kindle Paperwhiteで、防水機能付き。
自分では本を買おうとしない夫のために、大枚をはたきました(笑)。
過去には、
「読書したほうがいいよ」
「何か本、買ってみたら?」
と、夫に提案したことがあったのですが、
「仕事が忙しいし」
「読みたい本がないねんな〜」
などという返事ばかり。
わたしとしては、仕事が忙しいからこそ、本を読んでほしかったのです。
読書をすることで、仕事にもプラスになるはずなので。
そもそも書店で膨大な本を売っているというのに、「読みたい本がない」なんて、「ただ読みたくないだけじゃないか!」と言いたくなります。
かと言って、わたしが読書を強要すれば夫は反発するばかり。
いかに抵抗なく、読書に誘うかが鍵でした。
お風呂は1人で入らせて「お風呂の時間=読書」という習慣づけに励む
次は、読書時間の確保。
あえて読書の時間を作らなければ、きっと読まないだろうなと思ったので、お風呂は1人で入ってもらい、「お風呂に入るときはKindleを持っていく」という習慣をつけられるようにしました。
これも、押しつけにならないように、「お風呂で読書って体もあったまるし、意外と集中できるんだよ〜」などと伝えました。
それと、
「年収が高い人って、読書習慣がある人の割合がかなり高いらしいよね。もし読書習慣を身につけたら、もっと年収が上がって、ますますぜいたくさせてもらえるのか〜。は〜結婚してよかった〜」
などとワクワクする未来を想像させたところ、夫もワクワクして読書欲が高まったようでした。
でもこれは、「お金が足りてない」というニュアンスにならないように注意しないといけません。
Kindleには夫が好きそうな本を入れておく
Kindleには、コソッと夫が好きそうな本を入れておくようにしています。
夫にとって、読書ってさほど重要なものではないので、なかなか自分では本を購入しません。
でも、もともとKindleに入っていれば、「あ、この本なら読みたいかも」と思ってくれることもあります。
「夫を読書好きにするために、そんなことまでするのかよ」と思うかもしれませんが、戦略って大事なのです(笑)。
わたしは、けっこう計算高いです(笑)。
こういった工夫をすることで、読書が苦手な夫も、少しずつではありますが、読書を始めています。
年間1冊も読まなかった夫が、毎日、数ページだけでも読んでくれるようになったのがうれしいです。
まとめ
わたしは、「読書は絶対すべき」なんて思っていません。
読書をしないならしないでもいいのですが、読書が人を飛躍的に成長させるのはたしかです。
インプットばかりしてアウトプットが欠けてしまうのは問題だと思いますが、それ以前に、インプットがなければ成長のきっかけもないわけです。
なので、夫にも子どもにも本に積極的に触れてほしいと思っています。
ですが、人は強制的に動かされると反発するもの。
自然な形で読書の世界に入れるように、コソコソっと作戦を実施しています(笑)。
まぁでも、むすめや夫が読書をしなくても愛情は変わらないですけど(笑)。
そんなわけで、家族を読書好きにしたいと思ったら、強要するのではなく、自然な形で本の世界に入れるように工夫してみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
戦略を立てる習慣を身につけて、人生を変えよう!
キョロも在籍中!「習慣化オンラインサロン」がオススメです。
→習慣化オンラインサロンのご案内
お悩み解決ブログ『満たしのキョロ』運営中!
→ブログ『満たしのキョロ』
公式LINE始めました!ブログ更新と講座の開催などのご連絡をいたします。よろしければ感想もお聞かせください。
