こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
来月に幼稚園を卒園するむすめ。なのに、ここに来て登園拒否が始まってしまいました。
「ちびきょろ(むすめ)、ようちえんやめる!」
「あしたは、おやすみするからねっ!」
朝も夜も、「幼稚園がイヤだ」トーク。ほとほと疲れてしまいました。
イライラが止まらない!もう限界だ!
むすめが登園をしぶるようになって、2週間。
むすめは毎日、「幼稚園がイヤだ」と言い、朝も不機嫌な日が続きます。
でも、幼稚園に行ったら行ったで楽しいようです。
「幼稚園の遊びより、ママとパパと遊ぶほうがいい」というのがいちばんの理由で、先日、風邪を引いたのを機に、「具合が悪いって言えば休めるぞ」と学んでしまったようなのです。
昨日もまた、「ようちえんにいきたくない」トーク。
幼稚園に行く準備は自分でさせているのですが、昨日は準備さえもしてくれませんでした。
連日のグダグダに疲れていたわたしは、怒り心頭!
「早く準備して!今日は、イヤでも幼稚園行くの!!」
止まらぬイライラに、「わたし、がんばれる限界超えてるな……」と気づきました。
メタ認知で自分の心を観察する
昨日、むすめにイライラをぶつけながらも、
「あ〜、わたし、自分の都合で怒ってるなぁ」
「最近がんばりすぎてたなぁ」
と、自分の心を観察していました。
自分で自分の観察をして、客観的に捉えることを「メタ認知」と言いますが、わたしはこれが得意。
自分の心の状態を知り、疲れていたら自分をどう癒すか、真剣に考えるようにしています。
メタ認知ができると、衝動的な行動が減り、建設的な考え方を取り入れることができるようになります。
自分が思ったことと、実際に起こす行動のあいだに、ワンクッション置くことができるようになるので、大きな失敗も防ぐことができるんです。
思うままに行動する幸せ
がんばりすぎだと気づいたわたしは、むすめを幼稚園に預けた足で、電車に乗り、ショッピングモールに向かいました。
本当は、家に帰ってきて勉強や片づけをする予定でした。
でも、心が「休ませて。好きなようにさせて」と言っている気がして、それを優先することが大切だと思いました。
子育てをしていたり、仕事をしていたりすると、いろいろなしがらみのせいで、自分の気持ちを後回しにしがち。
本音を隠して、建前で行動してしまいます。
それが悪いわけではないけれど、「本音<建前」で行動する機会が増えれば増えるほど、ストレスは大きくなっていきます。
ときどきは、本音を優先させる時間をとってあげると、心が満たされ、ささくれだった心もおだやかになっていきます。
昨日は、ゆったりとお茶をしたり、ウィンドーショッピングをしたりして、好きなように過ごしました。
普段、夫と出かけると、
「それ、必要?」
「ちゃんと考えて選んだの?」
と鋭いツッコミが入ります。
衝動買いやムダな買い物を防ぐにはいいのですが、たまに窮屈に感じることが(汗)。
昨日は夫のツッコミもなく、シンプルに、ほしいものを買い、食べたいものを食べ
……ムダ遣いもあったかもしれないけれど、満足度の高い一日が過ごせました。
正しいこと。人が評価してくれること。
わたし達はつい、こういったことを優先してしまうけれど、ときどきは、評価を手放し、自分がやりたいようにやってみるのが大切なのではないでしょうか。
シンプルに生きるスッキリ感、味わってみましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
自分との付き合い方を身につけて、人生を変えよう!
お知らせ
キョロも在籍中!「習慣化オンラインサロン」がオススメです。
→習慣化オンラインサロンのご案内
お悩み解決ブログ『満たしのキョロ』運営中!
→ブログ『満たしのキョロ』
公式LINE始めました!ブログ更新と講座の開催などのご連絡をいたします。よろしければ感想もお聞かせください。
