こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
「習慣化オンラインサロン」に所属しているわたし。
サロンメンバーに支えられ、いつも刺激をいただいています。
オンラインサロンには、女性も男性も、とても魅力的な人がたくさんいて、
「こんな人になれたらいいな」
「あんな人のように生きられたらいいな」
と思うこともしょっちゅう。
尊敬できる人がたくさんいて、「わたしももっとがんばりたい!」といつも思っています。
ですが、欲張りなわたしは、ときどき、張り切りすぎて方向性をまちがってしまうことが(笑)。
「自分以外の誰か」になろうとしてしまうんです。
「今の自分」を育てていくしかない
オンラインサロンには、とても魅力的な人がたくさんいて、「いいな〜!あんなふうになってみたい」と思うことがしょっちゅう。
いいところは真似をさせてもらい、自分磨きに役立てています。
でも、ときどき憧れすぎて突っ走ってしまいます(笑)。
「今の自分じゃダメだ!ああいう生き方をしないと」と強迫観念に襲われてしまうんです。
そうなると、自己否定の嵐に襲われます。
「こんなやり方じゃダメ」
「もっと努力をしないと」
「もっと社交的にならないと」
「今の自分ではいけない。別の誰かにならなくては」と思い込んでしまうのです。
でも、よく考えてみれば、「自分以外の誰か」になるなんて無理な話。
他人の生き方の一部を取り入れることはできても、他人の人生を生きることはできないんですね。
結局、今の自分をコツコツ育てていくしかないんです。
他人の人生ばかり追いかけると、本来の自分のよさが失われてしまうことも。
「自分には自分の生き方がある」ということが、大前提です。
「自分」を観察する
他人の人生のよい部分をマネてみるのは、とてもいいことだと思います。
ひとりよがりな生き方では、視野狭窄に陥ってしまいます。
いろいろな人や本から刺激を受け、自分の人生の肥やしにしていくのはとても大切なこと。
でも、まずは「自分」を土台にして生きることを忘れてはいけません。
当たり前ですが、自分ありきなんです。
自分を観察し、行動する。そしてまた、観察し、行動する。
人のやり方を取り入れたなら、そのあとに、
「自分の人生のためになっているのか」
「自分に合ったやり方なのか」
というのを、ふり返らなくては、自分の人生を生きている実感は得られません。
他人の人生がどんなに魅力的に見えても、できることは、自分の人生をよくすること。
自分の庭に種をまき、育て、自分の花を咲かせるしかないのです。
「自分」を活かす生き方を模索する
「自分」という花を、どうやって咲かせるのか?
自分に合った土壌はどこなのか?どんな草花のなかに咲いたら、美しく見えるのか?
どんな肥料を与えたら、美しく愛される花を咲かせることができるのか?
こういったことを、常日頃から考えておくことが大事なのだと思います。
自分に合った成長のしかたや、自分が輝ける環境探し。
疲れたときの自分の癒しかた。
「自分を活かす生き方」を日々、模索していくことで、毎日の暮らしに充実感を感じられるようになります。
すると、自然に、
「あの人って軸があるよね」
「あんなふうに生きてみたい」
と思われるようにもなっていくのだと思います。
「花の色も違うし、花が咲く時期も違う。咲かせるまでにかかる時間も違う」
他人の人生がうらやましく思えたら、まずはこのことを思い出し、その上で、他人の知恵を借りてみてはいかがでしょうか。
もっともっと自分を大切に生きていきましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
自分の花を咲かせて、人生を変えよう!
お知らせ
キョロも在籍中!「習慣化オンラインサロン」がオススメです。
→習慣化オンラインサロンのご案内
お悩み解決ブログ『満たしのキョロ』運営中!
→ブログ『満たしのキョロ』
公式LINE始めました!ブログ更新と講座の開催などのご連絡をいたします。よろしければ感想もお聞かせください。