結果を出したいからこそ、努力の量を調整しよう!
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
わたしは小さい頃から、周りに「努力家」だと言われてきました。
さんざん努力してきたわたしですが、気づいたことがあります。
それは、毎日、一定の量の努力を積み上げることの大切さ。
努力が足りなすぎるのもよくないし、努力をし過ぎるのもよくないのです。
毎日どれくらいの努力を積むのか。
この調整がうまくいくと、継続的な努力ができます。
この記事の概要はこちらです。
- がんばりすぎればしわ寄せが来る
- 一定の努力+ちょっとの背伸び
- 繰り返すことで難易度を下げる
やみくもに努力するのではなく、頭を使って適切な努力をしていきましょう。
がんばりすぎればしわ寄せが来る
学生時代、わたしはよい成績をとるために、がむしゃらに勉強を続けていました。
尋常ではない量だったと思います。
睡眠時間は3時間。机にかじりついてガリガリ勉強していました。
いま思えば、睡眠時間を削るなんて、いちばん非効率なやり方だということがわかるのですが、その当時は、ただ勉強さえしておけばいいと思っていました。
とにかくがむしゃらにがんばる。
こんなスタイルの勉強を続けた結果、どうなったか。
大きな反動がきました。
「もう何にもしたくない」
「がんばりたくない」
負の感情がどっと押し寄せてきて、がんばる気力がなくなってしまったのです。
今はここまでがんばることは滅多にありません。
でも、連日カフェに行って半日以上も集中する日々を続けると、だいたい翌週には、「もう勉強もブログもやりたくない」という感情に心を支配されてしまいます。
「もうがんばりたくない。でもがんばらなくては」
アクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態でがんばるのは、かなり非効率です。
だったら、日々、淡々と決めた量をこなし、継続的に努力を続けたほうがいいと思います。
継続して努力をし、確実に成果を出すために、あえて「がんばりすぎないこと」が大切なのです。
一定の努力+ちょっとの背伸び
もし、少しでも成長したいと思うのなら、毎日、一定の努力とそれに加えてちょっとだけ背伸びをするのをオススメします。
- いつも15分かかっていた作業を10分で終わらせてみる
- いつもより5分早く起きてみる
- 毎日ひとつだけ新しいことをしてみる
あまり負担になりすぎない程度に、生活に変化を加えてみるのです。
コンフォートゾーンを出るために、大きな変化を求めてもいいのですが、もともとがんばり屋さんなら、そこまで無理する必要はないと思います。
そもそも、がんばりすぎて疲れてしまうタイプなら、「がんばらないチャレンジ」のほうが必要かもしれません。
- コンフォートゾーンを超えよう
- チャレンジしよう
- 怖くても挑戦しよう
自分にがんばりを強いる言葉は、世の中にたくさんあふれていますが、もともとがんばっているタイプなら、そこまで焦る必要はありません。
生活を小さく改善していくのでも長い目で見れば大きな変化につながります。
がんばりすぎの人は、がんばりすぎないことのほうが大事。
その代わりに、「ちょっとだけ背伸びが必要なこと」を取り入れてみるといいですよ。
繰り返すことで難易度を下げる
もし、
- 「小さな変化なんて耐えられない」
- 「もっとがんばりたい」
- 「もっと成果を出したい」
と思うのなら、身につけたいことを何度も繰り返し、当たり前にした上で、小さな改善を加えてみてください。
新しいことでも繰り返し行うとはじめよりも簡単にできるようになります。
今やっていることを今より簡単にできるように工夫をすれば、新たな挑戦ができます。
繰り返すのがとても大切です。
今やっていることがうまくできていないのに、新たな挑戦を取り入れればさらに、難易度は上がります。
まずは、今やっていることを当たり前にできるようにする。
新たな改善を加えるのは、それからです。
もしわたしが学生時代に戻ったら、もっと楽に成果が出る方法を研究したと思います。
がむしゃらにがんばるのではなく、次の日に疲れを残さない程度にがんばりをセーブする。
記憶がちゃんと定着するように、復習のタイミングを見計らう。
ただ努力をするのではなく、ちゃんと考えて効率のよい方法を考えたらよかったなぁと思っています。
努力できるのは、とても素敵なこと。
でも、正しい努力をしなければ、なかなか成果につながりません。
がんばりすぎるのも、がんばりが足りないのも問題です。
そんなわけで、長く継続できて確実に成長できる努力量を見極めて、努力を続けていきましょう。
わたしも、毎日、淡々とブログや勉強を続けていこうと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
継続できる努力をして、人生を変えよう!
キョロも在籍中!「習慣化オンラインサロン」がオススメです。
→習慣化オンラインサロンのご案内
お悩み解決ブログ『満たしのキョロ』運営中!
→ブログ『満たしのキョロ』
公式LINE始めました!ブログ更新と講座の開催などのご連絡をいたします。よろしければ感想もお聞かせください。