自己改革

【がんばりすぎる自分を卒業】自分を守れるのは自分だけ!自分基準で判断しよう

Eさん

わたしってつい、人の期待に応えようとして背伸びしすぎちゃう。

こんなお悩みをお持ちの人に向けた記事です。

こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。

わたしは、周りから見ると

  • 社交的
  • 人が好きそう
  • 接客業が向いてそう

だそうです。

たしかに、やろうとすれば社交的にふる舞うことはできます。

ですが、実際はかなり内向的で人と接するのも得意なほうではないです。

周りが「やればできるよ」と言ってくれて、その気になってその話に乗ってしまうことがあるのですが、けっこうな確率で失敗します(笑)。

そして、心をボロボロにして「はぁ〜がんばりすぎちゃった…」と長く休息をとらなければいけないこともしばしば。

結局、自分のことは自分で守るしかないのです。

周りが「きっとできるよ」と言っていても、自分が限界を感じていたら「やめる・逃げる」という決断をしていいのです。

この記事の概要はこちら。

記事の概要
  1. 判断基準は「他人」ではなく「自分」でいい
  2. がんばり屋さんは「自分を追い込むこと」が習慣になっている
  3. 当たり前にできることを当たり前にやってみる

がんばり屋さんががんばるのをやめるには勇気がいりますよね。

でも、楽に生きて行きたかったら、がんばりすぎの自分を卒業してみませんか?

【人と同じことができない】しんどさに気づいたらためらわずに人を頼ろう Rさん 人が当たり前にできることが自分にはできない…。それがつらい。 こんなお悩みに寄り添えるとうれしいです。こんにちは、キョ...

判断基準は「他人」ではなく「自分」でいい

人の期待に応えようとしてがんばりすぎてしまう人の判断基準は「他人」。

  • 上司や夫ががんばりを求めてきたら、疲れていても休めない
  • 子どもにいろいろなことを要求されて、全部のんでしまう
  • 自分はものすごい恐怖にかられているのに、「きっとできるから」と言われて引き受けてしまう

こういった現象は、判断基準が「他人」にあるから、起こってしまうことです。

これでは、自分の行動がいつも他人に左右されてしまい、心が消耗するばかりです。

がんばり屋さんに大切なのは、判断基準を「他人」から「自分」に変えることです。

よく「成長するためにはコンフォートゾーンを飛び出せ」と言われます。

たしかにそれは大切なこと。

でも、どこまでコンフォートゾーンからどれくらい飛び出すかは、自分で決めていいのです。

他人から見て「そんなんじゃ変わらないよ」というくらいの小さな歩みでも、ぜんぜん問題ありません。

【諦める力を身につけよう!】変えられないことを受け入れるしなやかさが人生を変える キョロ 人と関わるのが苦手。特に、体調が悪いときは恐怖感を感じやすくてつらい。 こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)で...

がんばり屋さんは「自分を追い込むこと」が習慣になっている

がんばり屋さんは「自分を追い込むこと」が習慣になっています。

  • 焦り
  • 焦燥感
  • 恐怖
  • 自責

いつもこんな感情で心がいっぱい。

  • ほっとすること
  • 満たされた気持ちでいること
  • リラックスすること

こういったことに罪悪感さえ感じることも。

実際に、わたしがそうだったのです。

がんばりすぎるのが当たり前になっているので、感覚が麻痺して、がんばりがやめられないんですね。

どんどん自分が弱っていくのに、がんばりが止められない。

これはとっても危険なこと。

わたしはそれで20代の頃に入院するまでになってしまいましたからね。

自分を追い込んでいる状態が常に続いているというのは、心に負担がかかりますから、必要以上に自分を追い込む習慣は早めに卒業したほうがいいです。

【苦手なことからは逃げていい】劣等感を感じる必要はなし!できることを伸ばそう Oさん 人と接するとすごく疲れてしまう。特に、相手がピリピリしているときは恐怖心でいっぱいになって耐えがたい。 こんな人のため...

当たり前にできることを当たり前にやってみる

努力できること。

それはものすごい才能です。

それが自分の性格だと思い込んでいる人もいるかもしれませんね。

「自分はとてつもない努力をする人間だ」と。

そんなセルフイメージを持っている人にとって、「がんばるのをやめる」という選択は、ものすごい恐怖を感じるものです。

でも、がんばるのをやめても、自分の価値がなくなるわけではありません。

がんばっていない自分でもいいんです。役に立たなくても。何にもできなくても。

どんな自分でもOKなのです。

ただ、がんばり屋さんは「何の努力もしない自分」は受け入れがたく、そうすることが苦痛になる場合もあると思います。

そんな人に提案したいことがあります。

それは、「当たり前にできることを当たり前にやってみる」ということ。

がんばりはするけれど、「どこか遠いところへ行く努力」ではなく、「自分が当たり前にできることを当たり前にやる努力」です。

背伸びをするのはそれらを全部やり遂げてからでいいのです。

当たり前のことを当たり前にやるって、そうカンタンなことではありません。

大きな目標を掲げ、今とはまったく違った自分になるのを目指すのも、すばらしいこと。

でも、それでがんばりすぎてしまうくらいなら、確実にやれることをやり、ちょっとずつ自分をかえていくだけでもいいんですよ。

まとめ

わたしはそれなりに勉強家(笑)で、人に提供できる知識も多く持っていると思います。

でも、それをセミナーという形で提供したり、大勢でコミュニケーションをとりながら伝えていったりという仕事が、なかなかできません。

無理をすればできると思います。

でもきっと、かなり心を消耗させてしまうと思いますし、「もうやりたくない」と思う可能性も高いと思います。

そんな自分を「なんでダメなんだろう」と責めることもできますが、自分を責めることほどムダなことはありません。

「できないことはある。でも、できることもまだまだたくさんある」

今のわたしはこう考えています。だから、文章を書くことを通してできることを、とことんやっていくつもりです。

「できることは、まだたくさんある」と思うと、気持ちが明るくなりませんか?

ぜひ、できないことを嘆くのをやめて、できることをとことんやってみてくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

キョロ

がんばりすぎる自分を卒業して人生を変えよう!

こちらの記事も合わせてどうぞ。

【自責のクセを手放す】「しょうがない、まぁいっか」で自分を許し人生を変える方法 Cさん ちゃんとしていないと気が済まない。できない自分が許せない。 こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 ...

キョロも在籍中!「習慣化オンラインサロン」がオススメです。
習慣化オンラインサロンのご案内

お悩み解決ブログ『満たしのキョロ』運営中!
ブログ『満たしのキョロ』

公式LINE始めました!ブログ更新と講座の開催などのご連絡をいたします。よろしければ感想もお聞かせください。

RELATED POST